虫が増える季節に外出する際は、虫除けグッズを使って対策したいですよね。
100均のダイソーにも、虫除け関連商品は各種そろっています。
格安で虫対策ができるのは嬉しいですけど、安い商品でも効果があるのかが気になるところ。
ここでは、100円ショップダイソーで売ってる虫よけグッズの種類とともに、効き目についての口コミを紹介します。
ダイソーに売ってる虫除けスプレーは効果あるの?
まずはダイソーに売ってる虫除けスプレーについてです。
花火、ガーデニング、釣りやキャンプ、子供の外遊び、海外旅行、お墓参りなどでは、スプレーで虫対策をしている方も多いでしょう。
ダイソーで販売されている虫除けスプレーはこちら。
「虫よけ 携帯スプレー」
内容量は12mlで、蚊、ブヨ、サシバエ、ノミ、イエダニ、アブ、トコジラミ(ナンキンムシ)に効果があると書かれています。
値段は100円(税別)です。
こちらの商品については、こんな口コミがありました。
アルコールのニオイがキツめだけど、そのうち消える。
実際に試してみたらちゃんと効果があった。
屋外での作業で使ったけど、蚊がまわりにたくさん飛んでいたのに刺されなかった。
効果はあるけど量が少ない。
ダイソーの虫除けスプレーについては、効果がないなどのマイナスの口コミは見当たりませんでした。
成分にディートが含まれていますので、確かに効き目については問題なさそうです。
ちなみにディートとは、米軍がマラリア対策のために開発した昆虫用の忌避剤です。
しかし、量が12mlで100円というのがお買い得かどうかというのは疑問符が付きます。
ダイソーなどの100均以外のお店で売っている虫除けスプレーの内容量と大体の価格は、次のようになっています。
・フマキラー スキンベープ(200ml):470円くらい
・サラテクト虫除けスプレー(200ml):460円くらい
ダイソーの虫除けスプレー(12ml)を200ml分購入する場合、約16.7本分になりますから、1670円くらいになってしまいます。
ダイソーの虫除けスプレーは、効果はありますけど、量に対する金額を考慮するとかなり割高なんですね。
他のお店に行けない場合などの緊急用として買うのはいいでしょうけど、ドラッグストアで買ったほうがお得です。
ダイソー虫除けリングの効果についての口コミは?
100均のダイソーには、手首や足首に付けておくだけの虫除けリングも売っています。
シュシュのように髪に付けることもできますよ。
こちらも値段は100円(税抜)です。
同種の商品で虫除けクリップというのもあります。
これらの虫除けリングに効果があるのかというと・・・
娘がずっと、ダイソーで買ってきたブレスレット式の虫除けをつけてるけど、臭い。
足首につけていても膝の裏を蚊に刺された。虫除けリングは、ダイソーに物に限らず、ドラッグストアの物でも効果はこんな感じ。
虫よけリングというのは、効果が及ぶ範囲が30センチ程度ですから、手首や足首などに装着していても全身をカバーしにくいようです。
また、効き目が継続する期間は約1ヶ月であるものの、使っていない間も効果はどんどん薄れていきます。
そもそも、虫よけリングに使われている成分は天然のオイルやハーブですけど、これらの虫除け効果は、強力な虫除け成分であるディートと比較するとイマイチなんですね。
ですので、虫対策に使うのでしたら、リングよりも虫除けスプレーのほうがずっといいんです。
ダイソーなど100均の物に限らず、虫除けリングはあまりオススメできませんね。
口コミを調べてみても、効果があったなどの肯定的なウワサはとても少ないです。
虫除けシールは100均ダイソーのでも効果はあるの?
ダイソーには虫除け効果のあるシールも売っています。
アンパンマンの虫よけシールもダイソーで発見しましたよ。
服や帽子、靴などに貼っておくだけで虫除けになるとして、子供が外遊びするときに使っているお宅が多いようですね。
保育園や幼稚園で使っているという声もよく聞きます。
ダイソーの虫除けシールに関しては、こんな口コミがありました。
使ってみたけど、今日のところは刺されなかった。
吸血する蚊には効果がないので注意。
実際にダイソーの虫除けシールを使ってみたけど、蚊に刺された。でも、シールの近くは刺されなかった。
虫除けシールの場合、効果が及ぶ範囲が狭いので、効き目を期待するのであれば、肌が露出している部分の近くを重点的に、多めに使用したほうがよさそうです。
血を吸う蚊には効果がないという声もチラホラありましたので、その点にも注意してください。
虫除けシールに使われているのはレモンユーカリなどで、前の章で紹介した虫除けリング同様天然成分です。
虫除けリングの効果がイマイチなのも、手首だけなど、使用する数が少ないせいかもしれませんね。
シールでしたら好きな箇所にいくつも貼れますから、多めに使用すれば天然成分であることによる効果の小ささを補えるのかもしれません。
ダイソーの虫除けテープが意外なほど高評価!
100均のダイソーには、虫除けシール同様に貼って使用する虫除けテープが売っています。
マスキングテープのような使い心地で、こちらもユーカリ油、レモン油、シトロネラ油などの天然成分が使われていて、香りも爽やかですよ。
ダイソーの虫除けテープの口コミは、意外と高評価でした。
本当に聞くのかなと思って使ってみたけど、寄ってきたコバエが逃げていった。効果があるようなのでリピします!
マスキングテープになっていて粘着が残らないから、洋服やカバンにも使いやすい。
ダイソーの虫除けテープのおかげか、まだ虫刺されなし。
シールタイプと違って、テープでしたら好きなサイズにカットしてあちこちにたくさん貼りやすいので、効果を実感している人が多いのでしょうか。
子供っぽいシールと違ってオシャレなデザインなので、大人でも服やバックなどに貼りやすいと思います。
マスキングテープになっていて、ベタベタが服やカバンなどの持ち物に残りにくくて使いやすいというのもいいのかもしれませんね。
まとめ
100均のダイソーには、虫除けスプレー、虫除けリング、虫除けシール、虫除けテープが売っていて、価格はどれも100円(税別)です。
一番効果がありそうで評判もいいのは、ディートを使用している虫除けスプレーですが、量が12mlしかなくて少ないです。
ドラッグストアや薬局などで売っている物のほうが割安ですね。(200mlで500円以下など)
虫除けリングの効果については、口コミでの評判はイマイチですね。リングタイプは、100円ショップの物に限らず評価は低めです。
虫除けシールやテープは天然成分を使っているので、強力な昆虫用忌避剤であるディートを使ったスプレーほどの効き目は望めませんが、多めに使用すれば効果を期待できるかもしれません。
※ダイソーの品ぞろえは店舗や時期によって異なります。
ここで紹介した商品が売ってない場合もあることをご了承ください。
コメント