ハサミの研ぎ方ならハサミ研ぎがダイソーにも売ってる 使い方も簡単!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

文房具・事務用品

ハサミの切れ味が悪くなったら、包丁などと同じように研ぐことでよく切れるようになります。

でも、2枚の刃が合わさったハサミって、研ぐのがちょっと面倒。

 

実は、100均のダイソーにハサミ研ぎも売ってるんですよ!

それを使えばとっても簡単にハサミも研げるので、使い方と一緒に紹介しますね。

スポンサードリンク
  

ハサミの研ぎ方は面倒くさいものが多い!

ハサミの研ぎ方を調べていると、サンドペーパーでこすって研ぐ、包丁に使う砥石で研ぐといった方法が見つかります。

中には、ハサミを分解して砥石で研ぎましょう、なんて言っているサイトもあったりして、そこまでするんだったら新しいハサミを買ったほうがいいわ……というのが正直な気持ち。

 

ちなみに、ハサミだったら100均のダイソーにも税抜100円で売っています。

私も実際にダイソーのハサミを使っていますが、20年近く経った今も現役で使っていて、品質はかなりしっかりしていますよ。

 

でも、できれば切れなくなったハサミも、切れ味を復活させて大事に使いたいですよね。

 

ハサミの研ぎ方で重要なのは、ハサミの2枚の刃同士が接している内側の平らな面は研いではいけないということ。

そちら側を研いですり減らしてしまうと、隙間が空いて刃と刃がうまく噛み合わなくなり、物が切れなくなってしまいます。

ハサミの刃の外側の部分(傾斜が付いている部分)を研ぐようにしましょう。

 

家に砥石やサンドペーパーがあるなら、その点に気をつけてハサミ研ぎにチャレンジしてみてもいいのですが、それよりももっと簡単な方法があるんですよ。

砥石やサンドペーパーを持っている人にも、持っていない人にもオススメですので、次の章で紹介しますね!

ハサミ研ぎなら100均ダイソーにも売ってる!

実は、100均のダイソーにはハサミ研ぎが売ってます。

 

「金属はさみ用 ハサミ研ぎ器」

値段は100円(税抜)です。

 

ハサミを研ぐために砥石やサンドペーパーを買わないといけないのかな……? と考えているのでしたら、ハサミ専用の研ぎ器を選んだほうがいいでしょう。

ホームセンターなどに売っているサンドペーパーのほうが安いですけど、サンドペーパーを使ってハサミを研ぐのはちょっと面倒くさいです。

 

この商品は、切れないハサミを差し込んで、前後にスライドさせるだけで刃を研ぐことができます。

包丁用の砥石を使って研ぐよりもお手軽ですよ。

 

ダイソーの商品だと、安かろう悪かろうなのではないかという不安もあるかもしれませんが、このハサミ研ぎは口コミでの評判も悪くありません。

 

ダイソーのハサミ研ぎの使い方も次の章で紹介しますね。


スポンサードリンク

ダイソーのハサミ研ぎの使い方は簡単!

ダイソーのハサミ研ぎは、ハサミの刃を差し込む部分に、ちょうど2枚の刃で挟める形に薄いセラミックの砥石がセットされています。

 

使い方は、その砥石を軽くハサミで挟んで、ゆっくりと前後に数回動かすだけ。

包丁用の砥石やサンドペーパーを使うよりも、ずっと簡単ですよ。

ハサミで挟んだ状態では前後に動かしにくいなら、刃を1枚ずつ当てて動かしても大丈夫なようです。

 

ただし、ダイソーのハサミ研ぎは、左利き用のハサミには使用できません。

また、刃が欠けてしまっているハサミの修復はできません。

 

あまりに刃こぼれがひどいのでしたら、ダイソーに売っているハサミに買い換えるのもオススメですよ。

ダイソーのハサミは、安くて品質もしっかりしています。


スポンサードリンク

まとめ

ハサミが切れなくなってしまって研ぎ方を知りたいのでしたら、100均ダイソーに売ってるハサミ研ぎ器がオススメです!(税抜100円)

包丁用の砥石やサンドペーパーを使うよりもずっと簡単にハサミを研げますよ。

 

ダイソーのハサミ研ぎは、文具用品売り場の、ハサミやペーパーナイフなどが並んでいるコーナーに置いてありました。

 

※ダイソーの品ぞろえは店舗や時期によって異なります。もしかするとハサミ研ぎを売ってない場合もあるかもしれないことをご了承ください。

 

心配でしたら、お店に行く前にハサミ研ぎを売ってるかどうか電話で問い合わせてみるといいでしょう。

ダイソー各店舗の電話番号は、ダイソーHPで調べられますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました