神社に七五三のお参りをするのが初めてだと、色々とわからないことだらけですよね。
初穂料・玉串料を包む、のし袋もその一つ。
のし袋って種類がいくつもありますから、七五三ではどれを使えばいいんだろうかと悩んでしまうでしょう。
ここでは、七五三の初穂料を包むのし袋の種類と、そののし袋は100均ダイソーでも売っているのかについて紹介しています。
七五三の初穂料で使うのし袋の種類は?
のし袋には、赤と白、赤と金、白と黒といった紐の色と、それらの紐の結び方が違う種類がありますよね。
のし袋の紐や結びの部分を「水引」と言います。
水引が白と黒の物は弔事の際に使うのし袋だと分かるでしょうけど、わかりにくいのは紐の結び方による使い道の違いでしょう。
結論から言いますと、七五三では水引が蝶結びののし袋を使います。
のし袋の水引の違い
慶事用ののし袋には花結びの他に、紐の結び方が「結び切り」「あわじ結び」になっているものもありますから、間違えないように気をつけてください。
蝶結び(「花結び」とも呼ばれます)
結び切り
あわじ結び(「鮑結び」とも言います)
紐の色は、赤と白でも、赤と金でも、どちらでも構いませんが、どちらかというと赤と白のほうがふさわしいでしょう。
また、のし袋に「のし」が付いていることも必要です。
のしというのは、のし袋の右上に付いている飾りのような物です。
七五三の初穂料 のし袋は印刷の物でもいいの?
のし袋というと、水引が本物の紐でできている物と、印刷の物がありますよね。
七五三で初穂料・玉串料を包むのし袋は、印刷の物でもいいのでしょうか?
七五三というと、無事健康に育ったお子さんの晴れ舞台ですから、印刷ではないしっかりした、のし袋を使わないといけないような気もするかもしれませんね。
でも、印刷ののし袋を使っても構わないんですよ。
実際に、印刷ののし袋を使っているご家庭も多いです。
水引が印刷されたのし袋ですと、封筒タイプで中袋なしの物もありますが、それでも大丈夫です。
実は、初穂料を包むのは、無地の白い封筒でもいいとされています。
そんなに厳密な決まりがあるわけではありませんから、難しく考える必要はありません。
七五三の初穂料を包むのし袋の水引は「蝶結び」。これだけ間違えなければOKです。
初穂料用に使えるのし袋は100均ダイソーにも売ってます
七五三の初穂料を包むのにも使えるのし袋は、100均のダイソーにも売っていましたよ。
紅白、蝶結びの物が何種類かありました。
水引が印刷ののし袋は3種類。お値段はどれも税抜100円です。
- 大きいサイズで、封筒に水引が印刷された物が25枚入りの物
- 大7枚、中7枚、小6枚のセットで、封筒に水引が印刷された物
- 封筒ではなく、多当折ののし袋に水引がが印刷された3枚入りの物
印刷ではない、蝶結びののし袋もダイソーにあったのですが、そちらは出産祝い用の短冊が巻いてありました。
100均ダイソーで七五三用ののし袋を購入したいなら、印刷の物からお好きな物を選ぶといいでしょう。
ちょっと立派な多当折ののし袋でも、封筒に水引が印刷されたのし袋でも、どちらでも大丈夫です。
ダイソーののし袋は、文具売り場に置いてありました。
まとめ
七五三の初穂料・玉串料を包むのし袋は、水引(紐)が赤と白、もしくは赤と金で、蝶結び(花結び)になっている種類を選びましょう。
水引が印刷の物でも構いません。
七五三ののし袋は、実は無地の白い封筒でも良いとされているので、そんなに難しく考えなくても大丈夫ですよ。
100均ダイソーにも蝶結びののし袋が税抜100円で売っていましたから、そちらでお安く購入するのもオススメです。
※ダイソーの品ぞろえは店舗や時期によって異なります。
ここで紹介した商品が売っていなかったり、ここでは紹介していない商品が売っている場合もあることをご了承下さい。
心配でしたら、お近くのダイソーに行く前に、欲しい商品を売っているか電話で問い合わせてみるといいでしょう。
ダイソー各店舗の電話番号は、ダイソーのホームページで地域別に調べられますよ。
コメント